奄美へ行ってきました。
4月20日に大和村にオープンする
アマミノクロウサギの展示観察施設【QURU GURU(クルグル)】
その中にオープンするカフェメニュー開発のサポートです。
新しいスタッフさんと共にまずは座学でワーク。
・地元の食で自慢できるものはなんだろう?
・美味しそう!と期待して来店してもらうために
・大和村の魅力をメニューにどう反映するか
・観光客の方に喜んでもらう仕掛けは?
・地元客の方はどんなメニューがあったら嬉しい?
・どんなトークをしたら、お客様はここにきて良かったと思ってくれるのか。
などなど。もりだくさん!
初めて飲む「くびき茶」は木を煮出すとのことで、
どんな味なんだろう?とワクワク。
綺麗なオレンジレッドで大和村の夕日を表現したようなお茶でした。
味は豆茶に近いような…体の老廃物や膿を出すとして昔から飲まれてたそう。
ドリンクレシピを20パターンくらい試し、
「お腹がタポタポだね」と笑い合いながら、美味しい割合をみんなで考えました。
最後は、SNSで発信するための撮影スタイリング講習まで。あっという間の6時間!
スタッフの皆さんとてもいい笑顔で
オープンがとてもたのしみです!
ゴールデンウィークはぜひ大和村へ♪