日本フードコーディネーター協会の30周年記念イベントが無事終了しました
20周年イベントの時に、全国の応募から7名のファイナリストに選んでいただき、皆さんの前で発表して、準グランプリを頂いてから早10年!
今年は【つながる】をテーマに、
鹿児島で私が独自で開催している
「鹿児島フードコーディネーターカレッジ」の取り組みの発表をと、パネリストに選出していただきました。ありがとうございます
食が豊富な鹿児島。
でも宣伝下手と言われがちな鹿児島。
鹿児島にフードコーディネートの視点や魅せ方を広めたい、互いに学び会えたら。という思いから
カリキュラムを考案し、フードコーディネーター仲間に講師をお願いしてスタートした鹿児島カレッジ
2017年に初めて今年で7期を迎えます。(コロナで2年お休みしました)
受講した方の職種も年代も様々。
得意分野もそれぞれ。
食というキーワードを軸に、こんなに多方面から学び合えるんだなと感じています
今回の発表を終えて
・こんな取り組みを自分の地域でもやりたい
・横のつながりがないからすごく羨ましい!
という声をたくさんいただきました
同時に
「鹿児島なまりが素敵でした!」との褒め言葉?もいっぱい!笑
ありがたいことに鹿児島だけでなく、県外からの参加も増えているカレッジ。
今年のカレッジも明日からスタートですが、東京から参加してくださる方もいらっしゃいます。
カレッジを開催するにあたり、協力していただいてる講師の皆さん、ツアーでの訪問先の皆さん、食事をさせてもらうお店の方々などなど。
受講生より多い協力者の皆さんのおかげで続けることができています。本当に感謝です
今期のカレッジも楽しく深い学びにしていけたらと思います